尿道炎

尿道炎にょうどうえん

性行為により淋菌やクラミジアなどの菌に侵される感染症です。男性は尿道炎として排尿時痛、膿が出る、尿道の出口(外尿道口)が赤くなるといった症状が現れます。症状が軽い場合がある一方で菌が奥まで侵入して前立腺炎や精巣上体炎にまで至ることもあります。女性は子宮頸管炎として黄色い膿状のおりものが見られることがありますが無症状のことも多いです。
診察では症状、感染の機会を問診して尿や分泌物の中に膿を見ます。
またPCR検査(核酸増幅法検査)により原因となっている菌を確認します。

治療法

尿道炎、子宮頸管炎の治療は抗生物質治療です。
淋菌には(点滴)注射の抗生物質を、クラミジアや他の菌には内服の抗生物質を投与します。
治療後は症状だけでなく検査上改善していることを確認するために再診をすべきです。症状がなくなったからといって治療や診察を止めてしますとすぐに再燃したり、実は治っていなかったということもあります。また再感染を防ぐためにパートナーの診断、治療も必要です。